Spotifyの学割プラン
HOWTO
2025.02.20更新

[2025年最新] Spotifyを学割でお得に。半額利用の条件や申込み方法など手順を徹底解説

Spotifyには学割プランがあり、通常の半額で全機能利用できます。本記事では、学割プランの条件や申込み方法、注意点など学割プランを解説します。通常の有料プランとの違いや、他サービスとの比較などについてもご紹介します。

今回は「学割を使いたいけどよく分からない。」「学割と普通の有料プランって何が違うの?」という疑問をお持ちの学生の為に「学割プラン」の料金の違い、登録方法、他社との金額の違いについて解説していきます。

チェックマークの画像

この記事のポイント①:学割プランはPremiumプランを半額で利用可能

Spotify StudentはStandardのおよそ半額の月額料金となっています。プラン内容はStandardと同じです。

チェックマークの画像

この記事のポイント②:学割の対象は大学生以上なので注意

中学生や高校生でお得にSpotifyを利用したい場合はファミリープランも検討してみましょう。

チェックマークの画像

この記事のポイント③:学割プランに登録する方法を画像付きで解説

学割プラン登録にあたっては在学を証明できる書類の準備が必要です。

Premium(有料プラン)と学割プランの比較

それでは簡単にそれぞれのプランを比較してみましょう。

Spotify Premium
(有料プラン)
学割プラン
月額(個人)980円480円
フル再生
シャッフル再生
楽曲選択
オフライン再生
広告非表示

学割プランの違いとしてはSpotifyの月額料金が通常より半額の価格でご利用ができます。その他、サービスに関しては学割プランでも使用できるサービスは通常の有料プランと変わらないので、学生の方は断然「学割プラン」をオススメします。

Spotify 学生プランの登録方法

ここまで読んで「学割プランに登録してみようかな」と思った学生の方達のために、登録方法を解説します。
まずSpotifyに公式ページにアクセスします。

Spotifyブラウザ画面の右上にある三本線を選択

Spotify公式サイトの右上にある三本線をタップします。

Premiumを選択

「Premium」を選択します。

Spotify Premiumの紹介画面にある「使ってみる」を選択

その後表示されるPremiumの案内ページに書かれている「使ってみる」を選択します。

spotifyのログインページ

アカウントのログインを行います。アカウントをお持ちでない方はアカウント作成から行いましょう。

次に様々な料金プランが表示されるので、「学割プラン」を選択します。

Spotifyの学割プランをはじめよう

このページでは学生資格の証明を行う為に「SheerID」による確認手続きを行います。

「次へ」を選択しましょう。

プロフィールを記入します。

在籍の証明ができる書類を送信します。確認が完了すれば正式に学割プランがスタートします。

Spotify 学生プラン登録の際の注意点

12ヶ月毎に登録更新が必要

学割プランがスタートしてから12ヶ月が経つと、自動的に通常の有料プランへと移行されてしまいます。更新は忘れず行いましょう。

18歳以上の学生のみ利用可能

学生プランは、18 歳以上で高等教育機関の学生に限定されています。高校生でも利用できるかのように記載されていますが、実際のところ高校生は利用できないので注意しましょう。

Apple Musicなど他サービスとの比較

なお、学割サービスは「Spotify」以外にもいくつかあります。有名なところでは「Apple Music」「Amazon Music Unlimited」「LINE MUSIC」「AWA」などがあります。それぞれの違いはどのあたりなのか、比較してみました。

※横にスクロールできます

音楽アプリ Spotifyのアイコン Spotify Apple MusicのアイコンApple
Music
Amazon Musicのアイコン Amazon
Music
Unlimited
楽天ミュージックのアイコン Rakuten
Music
AWAのアイコン AWA LINE MUSICのアイコン LINE
MUSIC
YouTube Musicのアイコン YouTube
Music
月額料金 ・980円(個人)
・1280円(Premium DUO)
・1580円(ファミリー)
・1080円(個人)
・1680円(ファミリー)
・1080円(個人)
・580円(ワンデバイスプラン)
・980円(Prime会員)
・1680円(ファミリー)
・500円(ライトプラン)
・980円(スタンダードプラン)
・780円(楽天サービス利用者限定プラン)
・公式サイト:980円(個人)
・アプリ内購入:1080円(個人)
・270円〜(アーティストプラン)
・LINE STORE:980円(個人)
・アプリ内購入:1080円(個人)
・1680円(ファミリー)
・iPhone: 1450円
Android / Web: 1080円(個人)
・iPhone: 2180円
Android / Web: 1680円(ファミリー)
学割料金 480円 580円 580円 480円 480円 ・LINE STORE:480円
・アプリ内購入:580円
580円
配信楽曲数 1億曲以上 1億曲以上 「Amazon Music Unlimited」
1億曲以上

「Amazon Music Prime」
1億曲以上
1億曲以上 1億4,000万曲以上 1億曲以上 1億曲以上
無料プラン あり なし あり なし あり あり あり
無料トライアル
期間
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
30日
無料トライアルの
登録はこちら
30日
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら
1ヶ月
無料トライアルの
登録はこちら

金銭面で見るとSpotifyは他者と同等の金額に設定しています。
初回は無料で使用できるコンテンツも多く存在しているので1度使い比べてみてはいかがでしょうか?

ファミリープランについて

もし家族がSpotifyを利用している、もしくは入会を考えている場合は、ファミリープランもオススメです。こちらは月額1580円で最大6名が楽しむ事ができます。もし6人家族だった場合、1人あたり約263円支払えば利用する事ができるので、場合によってはファミリープランの方が学生プランよりもお得に利用する事ができます。

最後に

Spotifyの学割プランについて説明してきました。お手頃な価格でSpotifyを楽しめるプランなので学生の方はこれを機に、登録してみてはいかがでしょうか。